12974-110 | 全2巻 | 44,000 (税抜40,000)円 |
---|---|---|
12974-120 | DVD 理論編 社会への扉 ライフスキルの必要性 | 22,000 (税抜20,000)円 |
ライフスキルという言葉を知っていますか?
DVD
12974-110 | 全2巻 | 44,000 (税抜40,000)円 |
---|---|---|
12974-120 | DVD 理論編 社会への扉 ライフスキルの必要性 | 22,000 (税抜20,000)円 |
ライフスキルという言葉を知っていますか?
特長 | ライフスキルとは、WHO(世界保健機構)で「日常の様々な問題や要求に対し、より建設的かつ効果的に対処するために必要な能力」と定義されていて、10の要素に分けられています。 当事者はどんなことができて、どんなことが苦手なのでしょうか? 支援者はとりあえずの関わりはできますが、長い目で見てその人が地域社会や職場、家庭で自立した生活を送ることをイメージして支援していく必要があります。そのイメージ作りに必要な視点がライフスキルです。このDVDではわかりやすくそれらを解説し、具体的な支援の現場での活用を紹介しています。 |
---|---|
監修・指導 | ■監修 梅永雄二(宇都宮大学教育学部 教授) ■協力=富士ソフト企画株式会社/株式会社良品計画/東京都成人発達障害当事者会 イイトコサガシ ■企画・製作・著作=株式会社中島映像教材出版 |
制作年 | 2012年 |
各巻の詳細 | ◆理論編 社会への扉 -ライフスキルの必要性ー [30分] 12974-120 障害のある人にとって学習能力や社会生活技能の習得を早い段階から身につけるということは重要視されてきました。近年、生きていく力とも言えるライフスキルという言葉が語られています。ライフスキルは主に社会生活での能力や技能だけでなく、障害のある人にとってはもっと重要な課題をもっています。この理論編ではライフスキルの概要を丁寧に解説します。 ◆事例編 就労の継続に見るライフスキルとは [30分] 12974-130 事例編では障害者雇用を進めている企業の事例を紹介します。特例子会社の富士ソフト企画では、ある社員に困った問題が起きていました。その課題と向き合い解決へ導いて行く事例を紹介します。また無印良品を店舗展開する良品計画で働く青年も職場の内外で様々な課題を抱えていました。それぞれの事例を紹介しながらライフスキルの重要性を学びます。 |
医療機器クラス分類 | なし |
特定保守管理医療機器 | 該当なし |
JANコード | なし |
更新年月日 | 2020年09月28日 |