楽しく学ぶ“きっかけ”づくり
医学生に対して早い時期から腹部エコー検査手技に慣れ親しんでもらうため、大阪公立大学で定期的に開催されている講習会「ソナリンピック」の事例です。指導動画を活用してファントムやヒトでトレーニング後、課題画像を描出するテストによって競い合います。
PDFはこちら 指導で活用された動画大阪公立大学 大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学
大阪公立大学 スキルスシミュレーションセンター
医学・看護のシミュレーション教育情報をお届けするWEBマガジン
REPORTでは「発展的教育との出会い」を発信しています。様々な施設の皆さまが取り組まれている“教育のかたち”をピックアップさせていただいて記事にしております。
医学生に対して早い時期から腹部エコー検査手技に慣れ親しんでもらうため、大阪公立大学で定期的に開催されている講習会「ソナリンピック」の事例です。指導動画を活用してファントムやヒトでトレーニング後、課題画像を描出するテストによって競い合います。
PDFはこちら 指導で活用された動画大阪公立大学 大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学
大阪公立大学 スキルスシミュレーションセンター
学生を対象に日本臨床検査学教育学会学術集会にて実施されたハンズオンセミナー(腹部超音波手技)の事例です。楽しみながら手技習得ができるようファントムと映像教材を併用されました。
PDFはこちら 指導で活用された動画埼玉医科大学 保健医療学部 臨床検査学科
医学生が卒業までに腹部エコー検査手技を習得することを目標に、自主トレーニング可能な環境づくりをされた、東京大学医学部附属病院クリニカルシミュレーションセンターの事例です。ファントムの横に映像教材が視聴可能なタブレットが配置されています。
PDFはこちら 指導で活用された動画東京大学 医学教育国際研究センター 医学教育学部門
東京大学附属病院 クリニカルシミュレーションセンター
京都橘大学では、少人数の教員で効率よく実習をすすめるため、屋根瓦方式の教育体制をとられていました。さらに興味や満足感を得られ、卒後の学びにもつながるよう超音波検査の実習に映像教材を取り入れた事例を紹介します。
PDFはこちら 指導で活用された動画京都橘大学 健康科学部 臨床検査学科
医学生に対して内診の手技や胎児回旋のイメージを理解してもらうため、2種類のシミュレータを併用された事例です。内容は“客観的評価を踏まえた内診”と“内診から娩出までのリアルなシミュレーション”です。
千葉大学 医学部附属病院 周産期母性科
初期臨床研修医に対して胎児回旋・内診・娩出までを分娩シミュレータを用いて連続的に指導された事例です。2名の参加者が腹側から“胎児操作”と骨盤側から“分娩”のどちらも行い、それを同時に指導されている内容です。
PDFはこちら近畿産科婦人科学会 実習セミナー Plus One Project in Kinki
分娩プログラム
近畿産科婦人科学会 実習セミナー(POP-K )では近畿産科婦人科学会後援のもと、初期臨床研修医に実習を通じて産科婦人科の魅力を伝えています。YouTubeで公開されている映像を事前に案内するなど、セミナーがスムーズに進行できるよう工夫された事例を紹介しています。
PDFはこちら 指導で活用された動画近畿産科婦人科学会 実習セミナー Plus One Project in Kinki
超音波プログラム
「母親とのコミュニケーションを深める重要なツールである超音波検査に触れることで、職種にかかわらず自発的な学習につなげてほしい」という思いから、助産師・初期研修医・医学生を対象として開催された研修会を紹介。事前にYouTubeの映像教材を視聴し、研修でその知識と手技を融合しています。
PDFはこちら 指導で活用された動画関西医科大学 医学部 産科学・婦人科学講座